松竹計画の続きです。
今回は佐竹一雄。
ご尊顔はありません。
では能力
佐竹 一雄
1946~1957年
ポジション:捕手 一塁手 投打:右投右打
経歴:京阪商業学校→パシフィック&太陽ロビンス&松竹ロビンス→国鉄スワローズ
【通算記録】
1032試合 .237(3039打数720安打) 111二塁打 23三塁打 19本塁打 206打点 241得点 36盗塁(.621)
268三振 214四球 14死球 50犠打 4犠飛※ 56併殺※ 出塁率.290 長打率.307 OPS.598
【1950年成績】
17試合 .162(37打数6安打) 0二塁打 0三塁打 0本塁打 2打点 5得点 1盗塁(.500)
2三振 6四球 0死球 0犠打 -犠飛 2併殺 出塁率.279 長打率.162 OPS.441
松竹と国鉄を渡り歩いた佐竹一雄選手です。
終戦後、新聞でパシフィックの選手募集広告に応募したことで1946年にパシフィックに入団。当初はあまり活躍しなかったものの2年目には正一塁手に、その翌年には正捕手として守備を務めた。しかし荒川昇治の台頭により出場機会が減り、優勝した1950年にはわずか37打席の出場にとどまり、優勝に貢献できたとはいいがたいものだった。
オフに国鉄スワローズに移籍。選手層が薄かったことから移籍初年度からマスクをかぶり、プロ2年目の金田正一の女房役を務めて打撃でも規定打席内ではチームトップの打率.297と活躍を見せた。
以後、国鉄の正捕手として活躍し続けるも徐々に打撃に陰りが出てき、1957年に現役を引退。引退後はコーチや球団取締役を務めるなどスワローズに貢献した。
2017年3月12日に死去。享年92歳。
4度無安打無四球試合(ノーノー3回、完全試合1回)を経験した選手であり、非常に珍しい選手。
査定について
出場機会が少ないので前後年を参考にしています。また荒川昇治に正捕手争いで負けることを意識しています。
基礎能力
弾道は本塁打数から2に。
打撃能力は前後年から1950年の成績よりもかなり色をつけている。
走力は盗塁数などからそこそこ程度にしました。三塁打もそれなりにあるので。
肩力はあまり高すぎないように。
守備は荒川昇治よりも低めにしておきました。
特殊能力
キャッチャーD:4度の無安打無四球試合の経験者でありますが、選手名鑑に「インサイドワークに欠ける」とあることから間をとっています。
悪球打ち:四球が異常に少ないため。
併殺:翌年に20併殺。とはいえ、その翌年はそこまで併殺打をしていないのでどうしようかと思ったが、このあたりの特徴なのでつけておいた。
画像ファイル
パワプロ2018で使用可能。
画像ファイルの使用方法についてはこちらを参照してください。
その他の選手はこちら