再現選手です。
ご尊顔。
では能力
中根 之
1936~1938年
ポジション:外野手 投打:右投両打
経歴:第一神港商業学校→明治大学→名古屋軍→後楽園イーグルス&イーグルス
【通算記録】
181試合 .286(640打数183安打) 23二塁打 11三塁打 7本塁打 53打点 114得点 39盗塁(.---) 75三振 90四球 13死球 17犠打 -犠飛※ -併殺※ 出塁率.385 長打率.389 OPS.774
【キャリアハイ】1936年秋
25試合 .376(93打数35安打) 2二塁打 3三塁打 0本塁打 7打点 20得点 7盗塁(.---) 8三振 11四球 3死球 4犠打 -犠飛 -併殺 出塁率.458 長打率.462 OPS.920
※当時は盗塁死、犠飛、併殺が記録されていない。
初代首位打者の中根之選手です。
1936年に名古屋軍の結成に参加。本格的なリーグ戦が始まった秋には試合数こそ25試合と非常に少なかったものの打率.376で首位打者のタイトルを獲得し、初代首位打者としてその名前を刻んだ。
しかし同年限りで名古屋軍を退団し、翌年にはイーグルスに移籍。主に2番右翼として一定の打率を記録して試合に出場し続けたものの1938年秋に成績を落として同年限りで引退*1。
左打として名前が残っているものの実はスイッチヒッター。俊足巧打の選手で俊足を生かした打撃が持ち味だった。
引退後はコーチや審判を歴任したものの、1963年8月の判定を巡って野球ファンから脅迫状が届いたことをキッカケに野球界から退き、その後の足取りは不明。
査定について
パワプロ2020で作成したものを元に作成しています。
ミートは仕様変更に合わせて若干上げました。
走力は試合数と三塁打、盗塁の数字などを加味して上げました。
対左投手Fは元は左打だったため、右で打つときに弱体化するようにしています。スイッチヒッター要素です。
お誤り
再現年度が名古屋軍時代の1936年秋ですが、完全な手違いで無所属で作成してしまいました。ホンマにごめんなさい。再作成予定はないです。
画像ファイル
画像ファイルの使用方法についてはこちらを参照してください。
他の選手はこちらから!