パワプロのこととかを書くブログ

タイトルどおりです。パワプロのことを書くだけです。

【OB・2024-2025】土井垣 武(捕手)1949年【パワナンバー・画像ファイル】

歴代ベストナインです。

f:id:halucrowd:20180910002552j:plain

ご尊顔

 

では能力

土井垣 武
1940~1957年
ポジション:捕手 一塁手 三塁手 (外野手) 投打:右投右打
経歴:旧制鳥取県立米子中学校→大阪タイガース阪神軍→毎日オリオンズ東映フライヤーズ→阪急ブレーブス

 

通算記録

1413試合 .282(4783打数1351安打)  220二塁打 52三塁打 79本塁打 654打点 551得点 87盗塁(.---) 298三振 482四球 19死球 23犠打 8犠飛※ 67併殺※ 出塁率.350 長打率.400 OPS.750

 

【キャリアハイ】1949年

126試合 .328(473打数155安打)  26二塁打 7三塁打 16本塁打 86打点 78得点 4盗塁(.267) 18三振 41四球 3死球 11犠打 0犠飛 3併殺 出塁率.385 長打率.514 OPS.899 

 

※太字はリーグ1位の記録 盗塁成功率は盗塁死が記録されていない年があるため不明。同様に犠飛、併殺も記録がない年があるため正確な数字ではない。

 

和製「ヨギ・ベラ*1」、土井垣武選手です。

1940年に大阪タイガースに入団。控え捕手として一塁や三塁を守りつつ、強打の捕手であり大阪タイガースダイナマイト打線」の中軸として5番で打つこともあった。

1949年オフには大阪タイガースフロントに不信感を抱き、毎日オリオンズへ移籍。翌1950年には打率.322と好成績を残し、2リーグ制初の優勝・日本一に大きく貢献した。

 

能力について

パワプロ2018で作成したものから少し変えました。
右中間狙いのバッティングだったということで流し打ちを追加。
青竹龍尾さんのところで「ⅠD野球の元祖と言われることがある」とあったのでキャッチャーBにしました。

 

画像ファイル

PS4版 パワプロ2024-2025で使用可能。

画像ファイルの使用方法についてはこちらを参照してください

 

他の選手はこちらから!

www.heroin-powerpro.com

*1:MLBに所属していた通算358本塁打を放った土井垣よりも4歳年下の強打の捕手