パワプロのこととかを書くブログ

タイトルどおりです。パワプロのことを書くだけです。

【OB・2024-2025】藤村 富美男(三塁手)1949年【パワナンバー・画像ファイル】

歴代ベストナインです。

 

f:id:halucrowd:20180912001257j:plain

ご尊顔

 

では能力

藤村 富美男
1936~1958年
ポジション:三塁手 一塁手 二塁手 外野手 (遊撃手)(投手) 投打:右投右打
経歴:旧制呉港中学校→大阪タイガース阪神

 

通算記録

1558試合 .300(5648打数1694安打)  339二塁打 63三塁打 224本塁打 1126打点 871得点 103盗塁(.---) 424三振 631四球 49死球 16犠打 14犠飛※ 79併殺※ 出塁率.374 長打率.501 OPS.876

 

【1949年成績】

137試合 .332(563打数187安打)  35二塁打 3三塁打 46本塁打 142打点 116得点 12盗塁(.750) 44三振 47四球 4死球 0犠打 -犠飛 -併殺 出塁率.388 長打率.650 OPS1.038 

 

※太字はリーグ1位の記録 盗塁成功率は盗塁死が記録されていない年があるため不明。同様に犠飛、併殺も記録がない年があるため正確な数字ではない。

 

 

 初代「ミスタータイガース藤村富美男選手です。

 大阪タイガースの第1試合先発投手として創設初期から主力として活躍。太平洋戦争での招聘もあって出場できないシーズンもあったもののタイガース一筋でチームを牽引してきた功労者。

 1949年はラビットボール(所謂「飛ぶボール」)による影響もあるが当時の歴代最多となる46本の本塁打と142打点を記録*1するなど華々しい活躍を見せた。同年オフには2リーグ制移行に伴ってタイガースから主力選手が多く抜ける中「わしゃタイガースの藤村じゃ」と宣言して残留。
 また、スタンドプレーとも揶揄された豪快なプレーでファンを魅了し、初代「ミスタータイガース」として西のプロ野球人気を牽引した。

 

 

査定について

 デフォルトにあるものからちょくちょく弄りました。

 一番大きな変化はアベレージヒッターだと思います。かなり気迫の籠った打撃で強振していたのでデフォのアベレージヒッターなしも十分理解できるのですが、このあたりの打率を残しながらつけないのは自分に納得がいかなかったのであえてつけています。

 また、当時の平均守備率と比較して藤村が特別悪いわけではない…というか結構いい方だったので捕球はかなり上方修正しています。エラーもなくしました。

 

 

 

画像ファイル

PS4版 パワプロ2024-2025で使用可能。

画像ファイルの使用方法についてはこちらを参照してください

 

他の選手はこちらから!

www.heroin-powerpro.com

*1:どちらも翌年に小鶴誠が更新。打点は現在でも歴代最多