12球団オリジナルチームを作成しました。
今回は「京浜ビッグウェイブス」
チーム内容&パワナンバー
パワナンバー:22900 80080 88510
概要
球団名:京浜ビッグウェイブス
オーナー:大黒 真人
本拠地:横浜スタジアム
昨年は上手く回らないことが多かったシーズンとなった。
オフに球界を代表するエース浪河が移籍したこともあり、開幕前から不安が囁かれていたもののドラフト1位で獲得した"大学野球の至宝"湊がその穴を埋める怒涛の活躍を披露。シーズン序盤からその高い制球力と多彩かつ精度の高い変化球でチームの高い守備力を生かした”打たせて取る”ピッチングで大きく勝ちを積み上げた。
一方で昨年は投打共にかみ合わず、打者が打った時は打たれ、投手が守り切ったときは打てないという悪循環が続いたこともあり、徐々に負けを積み重ねて最下位に転落。
特に長打力の不足が厳しく、主砲であったフィッシャーが帰国したことで得点力が大きく削がれてしまったのが大きな課題だった。
オフには大砲となりうる一塁手シーツを獲得。FAでも同じく一塁手の大砲候補河内を獲得してパンチ力を補う形に。
一方で開幕前には即戦力と目されていたドラフト1位の髙部がケガにより2軍スタート。守備の要として知られていた川口も持病によりキャンプでの準備が上手くいかずに2軍スタートと雲行きの怪しいスタートとなってしまっている。
不安要素を払拭してAクラス、はたまた優勝まで漕ぎつけることはできるか。
チーム説明
パワプロ2022でも作成した京浜ビッグウェイブスの2026年度版です。
2年しかたっていないのですが、大エースだった浪河と主砲のフィッシャーを抜けさせました。で、あまり選手としての補填はあまりしていません。その代わりに全体的な守備力をガッツリ上げて、「それなりに打てるし守備は鉄壁」みたいなチームにさせました。
以前もそのつもりで作成していたのですが、バランス調整の観点から「守備の強い選手は打力を弱めに…」みたいな思考が働いてボンバーズと同じような構成になってしまっていたので全体的に見直しました。結果的にそこそこ打てる鉄壁野手が増えることとなって全体的な強さは底上げされたと思います。
強さですが、そこまで強くしたつもりはないのですが割と強いです。12球団を作ったあとで唯一弱体化をかけたチームになっています。のでAクラスに全然入るポテンシャルを持っています。これは普通に投手がそこそこやれる上に守備が鉄壁で失点しないことに起因します。12球団の先発で一番防御率が良かったりします。
先発は湊が怪物です。飯島もそれなりにやってくれる上に上述の通り守備による失点が少ないのでかなり強くなっています。選手単体ではそこまでですがバックのカバーでどうにかしてる感じです。
リリーフは小粒が揃っているような状況。ちなみに守護神の森はそこそこ強いのに何故か抑えから外されて干される憂き目に遭うことが多いです。ちょっと注意してあげてください。
打撃陣はまあ割と凡な感じです。ちゃんとした大砲が不在というところがやや厳しいところ。打順を組むのもやや困るところだと思います。守備に関しては12球団トップ。このおかげで投手陣の防御率がかなり高い水準になっているので、上手く起用して上げてください。
これは僕の作成するチーム全体に共通しますが、1軍2軍は基本的に「開幕時の出場選手登録」ということになっています。なので2軍にいい感じの選手が眠っていたり、1軍でもアレな選手がいたりしますがそういうもんだと思ってください。
選手能力は2026年度シーズンで残す能力として作成しているので「成績と能力が全然違うやん」みたいなことがママありますが、そういうズレとかも楽しんでもらえるといいかなと思います。
以上です。