今回も選手公開です。
うん、またなんだ。 これは多分ネット上に公開したの初めてじゃないかな(何を晒したか完全にうろ覚え)
【通算記録】
586登板(内449先発) 4175回1/3 2.09 勝率.633 303勝176敗
完投350 完封83 奪三振1960(率4.22) 四球1221 死球55 四死球率2.75 暴投50 被本塁打122(率0.263) 被安打3230 失点1221 自責点969 WHIP1.07
【キャリアハイ】1939年
68登板(内41先発) 458回1/3 1.73 勝率.737 42勝15敗
完投38 完封10 奪三振282(率5.54) 四球156 死球11 四死球率3.27 暴投6
被本塁打4(率0.079) 被安打316 失点114 自責点88 WHIP1.03
○太字はリーグ最高 赤太字はNPB史上最高
日本初の外国人選手(ロシア人・無国籍)、ヴィクトル=スタルヒン選手です。
稲尾選手と並ぶシーズン最多勝利数記録の保持者ですね。
まあ実際は当時の記録員の判断で2勝嵩増しされた記録なんですが
(稲尾選手が42勝するまで40勝扱いだったのを当時の記録員の判断を尊重する形で42勝となった)
正直、1940年の方がキャリアハイ(0.97 38勝 16完封など)じゃないかとも思いますが、NPB史上最高。二度と更新されることのないアンタッチャブルレコードを尊重してこっちを書いておきました。
黎明期が全盛期だったこともあり、史上初の300勝などさまざまな記録を持ってます。
そういうのを考慮した結果、非常に強い選手になってしまいました。
というのも、これ一応ドラフト用として作成した選手なんですよね・・・
元はもう少し強い予定でした。(コントロール・スタミナがあがる程度ですが)
これもペナント回したら結構な記録出します。
あと第二次大戦の影響を受けて須田博と改名していた時期があります。
そのため、「スタルヒン」の登録音声がないため、「すだ」で代用しています。
謎の死を遂げていたりしていて、本当に存在が謎なんですよね・・・。
剛速球投手とのことだったので、球速は盛ってます。
正直、黎明期の選手はどんなに早くても140km/h後半がせいぜいだと思っていますが、それだと味気ないので。
スタルヒン選手はペナントにて自チームに入れる予定ですが、この選手データは使用しません。
さっさと作らないとなぁ…