パワプロのこととかを書くブログ

タイトルどおりです。パワプロのことを書くだけです。

【チーム公開】オリジナル球団「日鉄ブルーハイブリッツ」2026ver. 【2024-2025】

12球団オリジナルチームを作成しました。
今回は「日鉄ブルーハイブリッツ」

 

 

チーム内容&パワナンバー

パワナンバー22500 30090 88513
 

概要

球団名:日鉄ブルーハイブリッツ

オーナー:深勢 陽二

本拠地:神戸総合運動公園

 

※この記事は全てフィクションです。実在の人物や団体とは一切関係有りません。

 

 全国に展開する鉄道「日本鉄道*1」を親会社に持つ球団。

 昨年は苦い年となった。オフに主砲兼外野守備の要として活躍していたルイ(今上 瑠偉)がアメリカに挑戦したことで打線と守備に大きな穴が開いてしまった。シーズンが始まるとその弱点が大きく露呈することとなり、主砲を任されたロドリゲスの不振も重なって投手陣が奮起しても打てない状況が続き最下位に。
 しかし前年まで不振とスランプが続いていた徳川が二塁に回ると中務との堅い二遊間を形成し、守備が安定。打撃面でも前年の不振が嘘のように打ち続けて最終的に.336 14本 68点とルイ離脱による大きな穴を埋めた。同時にアメリカから帰ってきた福岡外野手も攻守で活躍を見せて中盤には最下位から抜け出したが、あと一歩届かずAクラスには届かなかった。

 オフには最速100マイルの左腕エルナンデスを獲得。ドラフトでも社会人左腕の阿部を指名して先発の層を厚くした。
 昨年後半の勢いのまま今季はどこまで突き進めるか。

 

チーム説明

 1月に公開した日鉄ブルーハイブリッツの2026年度版です。
 チームコンセプトは「最強のリリーフ陣」です。上述しているようにチームの顔だったルイがアメリカに旅立っています。チームの顔なので残したい気持ちもあったのですが「このレベルの選手が日本に留まるわけないやん」という判断からアメリカに旅立たせました。リアリチーを重視させた結果です。代わりにアメリカから福岡って選手を輸入させました。外国人に頼らない補強のさせ方ですね。

 強さですが、前回同様にリリーフ陣が強いのが効いているのか総合的には強いです。ただ先発陣次第な面が強いです。後続が守ってもそれまでに点を入れられてたら意味がないので。打撃陣はぶっちゃけ前回同様な水準に収まっていると思います。具体的には徳川の覚醒と福岡の加入によってある程度穴が埋まった感じだと思います。ただセンターの守備は埋まりようがないのでその分マイナスかなって感じだと思います。

 これは僕の作成するチーム全体に共通しますが、1軍2軍は基本的に「開幕時の出場選手登録」ということになっています。なので2軍にいい感じの選手が眠っていたり、1軍でもアレな選手がいたりしますがそういうもんだと思ってください。オーダーも開幕オーダーのつもりです。

 選手能力は2026年度シーズンで残す能力として作成しているので「成績と能力が全然違うやん」みたいなことがママありますが、そういうズレとかも楽しんでもらえるといいかなと思います。

以上です。

*1:19世紀から20世紀初頭にかけて存在した鉄道会社と同盟だが完全に無関係