パワプロのこととかを書くブログ

タイトルどおりです。パワプロのことを書くだけです。

第3回合同リクエスト参加者募集

sengen3983.hatenadiary.jp

前回のお話(※senのパワプロ日記さんの記事です)

 

第3回合同リクエストの参加要綱および参加者を募集します。

第3回と銘打っていますが、senのパワプロ日記さんからパクる引き継ぐ形でやっているので僕が主催になるのは初めてです。

まあ本人から正式に「任せた!」と言われた気もしますし、そうじゃなかった気もしますがいいでしょう。

f:id:halucrowd:20190518221113p:plain

バカボンのパパもそういってらっしゃる。

 

ちゅーわけで以下に要綱など書いていきます。結構細かく書いていると思いますが読んでもらえると助かります。

 

参加条件

実況パワフルプロ野球2018を有していること。

Twitterアカウントを有し、@Morihine(ブログ管理人)をフォローしていること(捨てアカでもOK牧場

・何らかの形で作成した選手を公開する手段を有していること(Twitterでも十二分に可)

 

企画内容

・参加希望者はTwitterのダイレクトメールにて下記の「募集要項」の内容を主催者(つまり僕ですが)に伝える。

・各参加者が「お題」を持ち寄って主催者にTwitterのダイレクトメールにて期限までに伝える。

・全参加者がお題を伝え次第、主催者が各お題をシャッフルして各参加者にダイレクトメールで伝える。

・各参加者は期限までに選手を作成すること。また決められた日時に公開すること。

・公開後、各お題を誰が考案したのかを当てあう遊びをする。

 

募集要項

参加を希望する場合は以下のことをTwitterのDMにて送信すること。

○名前

○公開手段

☆お題の数(ただし2つまで 一部制限あり)

☆6月中に作成困難が予想される期間

☆2つ目のお題にて拒否する項目

※名前は5月20日時点でTwitterで相互フォローになっている場合、公開手段に関してはブログでこちらからリンクを貼っている場合は不要。

 

お題について

お題に関しては2つまで可とします。ただし以下の通り制限を付けさせていただきます。

1つ目のお題

・登録名(およびフリガナ)を有していること。

・能力の指定は変化球と球速を除く基礎能力・超特殊能力・威圧感は不可。他の特殊能力に関しては2つまで可。ただしお題担当者が独断で付与することは問題ない。

・成績については野手は打率、本塁打数、打点、盗塁数、盗塁成功率以外の記録 投手は勝ち負け、防御率、登板数以外の記録を記述することは不可。

・なお能力の指定・成績の設定は極力控えるよう努力すること。

2つ目のお題

・能力の指定は完全に不可。ただし後は何をやっても構わない。

・場合によっては実在選手をお題として指定することも可とする。その場合は保持している情報を可能な限り提供すること。

・ただし、漫画のキャラなどで明らかに制作の難易度が高い選手に関してはこちらからNGを出す場合があるため注意すること。というか漫画のキャラはNG。

 

※出したお題の数だけ作成義務が発生するものとする。

 

企画の流れ

【参加者募集期限】5月31日23:59まで

【お題の提出期限】6月7日23:59まで

【選手の公開日時】6月14日20:00

 

ただし参加者の都合に合わせて日時は前後する。

 

その他

・配布されたお題についての質問は主催者を通して行うこと。

・お題に合致している内容であれば作成自体は自由。詭弁を弄して作成できる範囲にもっていくことも重要。

・初めての複数人で企画を主催するのでちょっと対応がアレな場合は、寛容な精神で許す慈悲の心かその場で指摘する厳しさを有すること。

 

他、質問などがあればこの記事のコメント欄にて書くこと。(参加者たちも見えるようにするため)

 

 

細かい説明

つーわけで堅く書いていましたがこまけー説明に入ります。分けた理由は特にない。

参加条件

まず参加条件ですがパワプロ2018を持っていることは当然として、原則Twitterでやり取りをするためTwitterアカウントを保持してください。これは捨てアカでもOKです。参加するために作ってあとはサヨナラバイバイしてくれて構いません。

なお宗教上の理由などでTwitterが出来ない場合はコメント欄にて相談してください。ちょっと考えます。

 

企画内容

企画内容ですが基本的に前回の流れを踏襲しています。が、色々と違います。

まず、前回は参加をTwitterの提携システムを使っていた記憶がありますが、今回はDMにて参加を募集します。これは募集要項に書いてあることをいちいち聞くのがめんどくさいからです。

次にお題に関しては僕のほうからDMで各参加者に伝えます。以前までは仲間内で「誰が誰を担当しているのか」わかる形式でしたが、今回は公開するまで完全にブラックボックスにしようと思います。なお、僕の方で「これはつまんねえな」と思った場合は撤回します。

その関係で「リクエスト者当て」という企画は内部外部合わせて公開後ということになります。まあ同時に楽しんだほうがいいよね。

えー、可能であればピタリ賞みたいなのを用意したいのですが、当方そんなお金は持ち合わせていないのとネット上でのやり取りなので何かいい案があれば教えてください。500円くらいなら出せます。

 

募集要項

名前と公開方法については必要な人は書いてください。

お題の数については2つまで可にしています。これは「1つじゃ物足りねーゼ」という方に向けてのやつです。まあ大体僕だったりしますが。

ただし一つだけ注意して欲しいのがお題を2つ出した場合は、受け持つお題も2つになるということです。また2つ目に関しては1つ目よりも制限がないため非常にキツくなると思います。なお、2つ目がキツイのは単純に趣味です。

また「2つやりたいけど実在選手はちょっと…」「成績を大量に載せられても査定できないよ…」という場合はその旨を書いてもらえれば対応します。まあお題が出揃った時点でこちらの判断で再度聞くと思いますが。

6月中の作成になると思いますが、万一「ちょっとこの期間は忙しくて…」ということがある場合は書いて置いてください。まあ1週間もあれば大丈夫だと思いますが一応。なお、これは参加後に伝えてもらっても構いません。

 

お題について

1つ目のお題は基本的にはsenのパワプロ日記さん主催時のものに準拠しています。盗塁成功率と指定できる能力について細かい指定があるくらいですかね。

なお、基本的に能力などを指定すればするほど作成する側の裁量がなくなるので極力使わないで選手説明で表現するように心がけてください。多分そうした方が面白いです。

2つ目にお題は自由にしました。ただし能力指定をすると6球種とか無茶やらかしたりする人がいるかもしれないのと純粋に面白くないのでそれはなしの方向でやります。ザックリ言えば登録名すら不要ですし、逆に成績をガッチガチに指定してもOKです。ちゅーか実在選手もOKにしました。自由にやりましょう。

ただし、2つ目はあまりにもフリーダムなので度が過ぎて作成が無理になる可能性が高くなるためこちらの判断で「これはちょっと…」と言う場合はNGを出す場合があります。ご了承ください。

 

なお、「実在選手のリクエストだけやりたい!」という人がもしいる場合はこちらの方で考慮しますので気軽に言ってください。

 

お題の例に関しては記事最上部にあるsenのパワプロ日記さんの記事から参照してください。

 

企画の流れについて

まあそのまんまです。なお、僕の活動時間がどうなっているのかわっかんないので期限後24時間以内に参加者を集めたDMグループの作成、書くお題の配布を行います。

かなり余裕を持たせた形になっていますがこれは不測の事態に対応できるようにやっています。また公開日時ですがこちらから指定させていただきました。ブログを持っている人は書いてある日時に予約投稿と言う形で投稿してください。Twitterの場合はこのあたりの時間に公開してもらえると助かります。

 

 

最後に

みんなでええ感じに苦しみましょう!そして楽しみましょう!

 

以上です。いっぱい参加してくれると…嬉しいな…。