パワプロのこととかを書くブログ

タイトルどおりです。パワプロのことを書くだけです。

【OB・2024-2025】岩本 義行(外野手)【パワナンバー・画像ファイル】

再現選手です。

 

f:id:halucrowd:20190123225149j:plain

ご尊顔

では能力

岩本 義行
1940~1957年
ポジション:外野手 投打:右投右打
経歴:旧制広島県立三次中学→旧制広陵中学*1→旧制明治大学→大同電力→東京倶楽部→南海軍→全広島→植良組→大陽ロビンス松竹ロビンス大洋ホエールズ&太陽松竹ロビンス→水沢駒形野球倶楽部→東映フライヤーズ

 

通算記録

856試合 .275(3121打数859安打)  141二塁打 11三塁打 123本塁打 487打点 502得点 140盗塁(ー) 295三振 345四球 75死球 8犠打 3犠飛※ 64併殺※ 出塁率.361 長打率.446 OPS.807

 

【キャリアハイ】1950年*2

130試合 .319(552打数176安打)  23二塁打 3三塁打 39本塁打 127打点 121得点 34盗塁(.810) 48三振 40四球 7死球 出塁率.372 長打率.583 OPS.956

 

○「※」は記録がない年があるため本当ならもう少しある
○通算盗塁成功率は盗塁死が記録されてない年もあり、不明。 

 

「初代・神主打法」「初代トリプルスリー」岩本義行です。

 2度の応召を受けたものの無事生還し、1942年にはプロ野球史上初の1試合3本塁打、1950年には「水爆打線」で知られる松竹ロビンスで4番を任され、38歳という高齢ながら3割30本30盗塁のトリプルスリーを別当薫と共にプロ野球で初めて達成。翌1951年には初の1試合4本塁打達成と球界でもトップクラスのスラッガーとして知られた。
 非常に気が強く、死球を恐れずベース寄りの打席を好んだ。結果的に1951年には現在もセリーグ記録である24死球を記録したものの大きな離脱はしなかった。

 

査定について

2018で作成したもののほぼ焼きまわしです。

基礎能力

ミートは翌年の.351や今作の仕様変更に合わせて上げました。
走力ですが、そんなに速くなかったとのことだったので低めに。Bにしても良かったかも。

特殊能力

チャンスC:前に松竹ロビンス自体を作ったときに岩本の打点がエグイことになる現象が起きたので下げました。強いのでいいでしょう。
盗塁A:上述の走力の補填。発想はパワプロたんのブログさんをパクりました。
マルチ弾:1試合4本塁打とかがね…。

 

 

 

 

画像ファイル

PS4版 パワプロ2024-2025で使用可能。

画像ファイルの使用方法についてはこちらを参照してください

 

他の選手はこちらから!

www.heroin-powerpro.com

*1:2年生のときに転校した

*2:全体の成績で見れば1951年も捨てがたいが、やはりトリプルスリーの年を見て欲しかった。