前回はこちら。
※この話は完全なるフィクションです。実在の人物や団体などとはこれっぽっちも関係ありません。同姓同名の人物がいても実在の人物とは別人です。いいね?
【2018年5月1日】
この前の一軍昇格が出来なかったのが響いているのか非常に調子が悪い。吐きそうだ…。
かと言って試合に出ないわけにはいかない。
結果は4打数2安打だった。2打席連続で打てなかったときはもう終わりかと思ったけど、ライト方向にズッシリと重い打球を運べた。これが一昨日の試合で出せていれば…。
結果は良かったものの体は絶不調なので今日は早く寝よう。
【2018年5月4日】
今日の試合は4打数0安打1併殺。ノーヒットを監督から怒られた。ノーヒットの時くらいあるだろうにそんなに怒らなくてもいいじゃないか。
落ち込んでいたら奥居がまたアタルモ・ハッケとかいうスポーツ界の権威のトレーニング法を教えてくれた。ミート力向上のトレーニングらしい。今度はすんなり呑み込めた。でも何かコツをつかめた気がしないのは何故だろうか。
やっと体の調子がマシになってきた。と言っても体の調子が悪いことに変わりはない。早く寝よう。
【2018年5月6日】
今日の試合は4打数3安打1打点。猛打賞を監督から褒められ、「一軍まであと2歩だな!」と一軍昇格の話がチラリと見えた。この前の「昇格はまだ早い」ってのは何だったんだ…。
奥居は今日はダメだったらしい。でも僕に負けないように練習をしているようだ。抜かされないように頑張らないと。
【2018年5月8日】
そろそろ体調が戻ってきた。と言ってもまだ本調子じゃない。ゆっくりと調子を上げていかないと…。
今日の試合は4打数2安打1打点2失策。マルチヒットを褒められた。チャンスで、センター前にしっかりと打球を運べたのは良かった。が、監督に「2失策はプロの仕事じゃない」と釘を刺された。「廣澤くんも2失策だったじゃないですか」と反論したら「廣澤と(お前の失策)は違う」「正面の球をトンネルはアカン」「廣澤は(お前の)カバーで大変なんや」と言われ、ぐうの音も出なかった。
あと昨日、オリックスに新外国人が来たらしい。マイナーリーグでボールを引っ張ってスタンドに叩き込む一塁手らしい。まあ僕の相手ではない。
【2018年5月11日】
今日は4打数0安打。中日のベテラン、山井選手にいいようにやられてしまった。でも体の調子は上がってきているんだ。ここから盛り返せるだろう。
あとその山井選手がホームランを打っていた。あの人が40歳の投手とは信じられない。
奥居は僕とは対照的に4打数2安打3打点の大暴れだったようだ。またアタルモ・ハッケのトレーニング法を教えてくれた。信奉者かな?守備の練習法だったけどすんなり呑み込めた。*1しっかりと練習して寝よう。
【2018年5月13日】
今日は5打数2安打。センターに大きな打球を飛ばせた。奥居も3打数1安打でそこそこ打ったらしい。1軍昇格は同時期かもしれない。
監督から「1軍昇格まであと1歩」と言われた。そういうのはいいから昇格するならするで早く上げてくれないかな…。
【2018年5月15日】
今日は5打数2安打1本塁打3打点。9回のチャンスでライトスタンドに140m越えのホームランを打てた。確実に調子が上がってきている。
でも試合は6-7で負け。5月に入ってから1勝も出来てない。一度でいいから勝ちたいな。奥居は今日も3打数2安打で調子が良かったそう。…なんで奥居が1軍に上がらないんだろうか。
【2018年5月18日】
今日、監督から「上からフレッシュな選手が欲しいと要望があって」と1軍昇格の話をされた。フレッシュってなんだろう…。
また今日と明後日の2試合で3安打すれば上げてくれるらしい。それくらいならどうにかなるかな。
今日の結果は4打数1安打1打点だった。マズイ。明日2安打しないと未だにここから抜け出せない。早く1軍に上がりたいな…。とにかく明日だ。頑張るぞ!!
【2018年5月20日】
やったああああああ!!!
本当に運が良かった。今日の投手は得意にしている若松投手だった。また山井選手だったらいいようにやられて1軍に上がれなかったかもしれない。
結果は4打数3安打1本塁打1打点。2軍戦最後の試合でしっかりと活躍できた。しかも8回のホームランは決勝打だ!ヒーロー賞にも選ばれた。
監督からも「2軍に帰ってくるんじゃないぞ!」と激励の言葉をいただいた。監督の表情に安堵が浮かんでいたように見えた。チームメイトからも「1軍で頑張ってこいよ!」と激励の言葉をかけてくれた。一緒に組んでいた内野手陣は特に喜んでくれた。いい戦友たちだ。部屋を出る間際「内野が一人増える」とか聞こえたけど何のことだろう。僕が守ってた遊撃手の枠が空くってことかな?
奥居からも激励の言葉…と思いきや一緒に昇格するみたいだ。前から思っていたことが現実になった。奥居と一緒に1軍で活躍できるといいな。
早速1軍のいる倉敷に向かい*2、金本監督から直々に説明を受けた。当分は代打での起用になるらしい。一軍は凄く大変な状態らしい。7連敗中だとか。僕の手でどうにか勝ちに結び付けたい。景気づけのお祝いに今日はステーキを食べに行こう。
【2018年5月22日~24日】
1軍に上がって忙しくなってきた。日記を書くのも久しぶりだ。ヤクルトとの3連戦だった。
所詮のオーダーはこうだった。奥居は即レギュラー。先を越されちゃったな…。
プロ初打席はホームラン!…じゃなくてレフトフライをバレンティン選手に捕球された。とても悔しい。
でも翌日は2打数2安打!しかも二本目はホームランだった!センターから少しレフト寄りに叩き込んだ。一生忘れないだろう。で、その試合後に若い女の子がサインをねだってきた。プロ野球選手になった実感が湧き上がった瞬間だった。
サインをしようとしたら「色紙がないから」と言って買いに走っていった。その弟さんが言うには高校でマネージャーをしていたけど卒業してから引きこもってしまったらしい。とてもそうには見えなかったけど。
貴重なファンなので無碍に出来ない。また会ったらサインでもしてあげよう。
ヤクルトとの3連戦最後は2打数1安打。大雨の中しっかりと打つことが出来た。けど、試合は負けた。とにかく序盤に痛い失点から巻き返せないのが辛い。どうにか僕の打棒で勝利をもぎ取りたいけど難しいかもしれない。打てるように奥居としっかり練習しよう!
【2018年5月25日~27日】
巨人との3連戦だった。
1試合目は2打数無安打。金本監督からも釘を刺された。この日も奥居と練習した。
2試合目は序盤に3点リードしていたけど、追いつかれて負けた。代打でヒットは打ったけど、勝たないと意味がない。
で、この日の試合後にこの前の女の子がやってきてお守りをくれた。「これで大活躍間違いないですよ!」と言ってくれた。応援してくれるファンがいるのはとても嬉しい。
でも、書かれていたのが「商売繁盛」なのはおかしくないか?あの子大丈夫かな?
3試合目は菅野選手に完封負けだった。流石に球界を代表する選手だ。なんとか1打席目センター前に運べたけど二打席目はレフトフライだった。これで13連敗だ…。
試合後は同期の中村奨成と食事をしに行った。「次は絶対に勝とうな!」と気合を入れてくれた。しっかりとチームメイトを鼓舞できる良いやつだ。次は勝ちたい。
【2018年5月28日】
阪神が提携したとかでバッティングセンターの設備改良アドバイザーとかに任命された。で、そのバッティングセンターに行って経営改善のアイデアを出してくれと頼まれた。自分で言うのもなんだけど、高卒1年目のルーキーにそんな大役を任せる球団の正気を疑った。と言っても決められたことだから仕方ないのでそのバッセンに向かった。
バッセンには子どもみたいな女の子がいた。社長らしい。バッティングマシーン相手に実力を見せて欲しいと言われたので魅せた。僕には造作もないことだ。
「日本一のバッティングセンターにするため協力してくれ」とのことだ。…日本一のバッティングセンターってなんだ?
夜のニュースで「ルーキーチェック」のコーナーがあった。
昇格して間もないからか僕の名前はなかった。3人が阪神から出ているのは嬉しい限りだ。僕もここに加われるように頑張ろう。
【2018年5月29日~31日】
1試合目は代打でレフトに2ベースを放った。2打席目はショートゴロ。そう上手くはいかない。試合後にまたあの女の子がやってきてタオルをくれた。
年間シートを買ってたらしい。結構すると思うんだけどそれだけ野球が好きなんだなぁ。
「試合後調子のいい日は会いに来ますね!調子が良くなかった日は会いに来ません。そのあたりの気配りは出来るんです」とか言ってた。気配りが出来るならその言葉は胸にしまってほしかったよ。
タオルには相合傘に僕の名前と「若菜初美」が書いてあった。
ヤバイやつに付きまとわれたかもしれない。
ファンとは言えちょっと気をつけておこう…。
2試合目の前に金本監督から「代打で成績をあげればスタメン起用も考える」といわれた。今後10試合で4安打打てばいいらしい。流石に疑問に思ったので「オープン戦の3試合7安打はなんだったんですか?」と聞いたら「今はそれどころじゃない」とあしらわれた。
2試合目、3試合目とノーヒット。監督から檄を飛ばされた。仕方ない。しかもチームは16連敗。日本記録*3が見えて気がする…。
とにかく明日からは6月だ。気合を入れなおしてスタメンに入れるように頑張ろう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2018年6月1日>
怒涛の16連敗!!日本記録更新も…?
4月に続いてどん底の阪神タイガース。4月に開幕18連敗と連敗数ではタイ記録、開幕からでは日本記録を更新したが、次は連敗記録も更新しそうだ。
チーム防御率は4.68、チーム打率は.196と共に12球団中最悪の記録。打てない、守れない状態が長く続いている。規定投球回に届いているのは藤浪晋太郎のみで防御率は6.34。山本由伸は規定に2/3イニング足りていないが防御率は4.21。防御率3.35とチーム内では好投していた才木は5月18日に肘の痛みを訴えて2軍で調整しており、非常に悪い循環となっている。
打撃も低迷。7球団競合でプロ入りした清宮幸太郎は打率.246 5本塁打と復調したものの2割後半を打っていた坂倉が不振に。チーム内本塁打王の2年目の細川は8本塁打と打っているものの打率.178と確実性に大きく欠けるなど足りないものだらけの状態。
この状況に監督の金本監督は「打てないし抑えれないし、もう無理よ」とまだ6月だが諦めムード。自力優勝も完全に潰えており、チームのムードは最悪。新しく2軍から上がってきた選手については「新しく上がってきた奥居もアカンし、アヘ単も打つんやけど守備がね」とイマイチな様子。
2軍で活躍していた奥居紀明だがプロの洗礼を受けており、打率は.156と打てていない。4月にも話題に上がっており、5月下旬に昇格したアヘ単は打率.375、二試合目ではホームランを放つなど打撃では活躍しているものの足が遅く、特に守備が酷い。9試合、しかも全て途中出場にも関わらず2失策しており守備率は.846。*4これで遊撃手はマズイ数字だ。
どん底状態が続き、地元の大阪では暴動に発展しかねない状況が度々あり、試合終了間近になると厳戒態勢が敷かれるなど緊張状態が続いている。
同じくパ・リーグでの大阪の球団、オリックス・バファローズは多少復調したもののそれでも5月は9勝15敗と負け越し。関西に不穏な空気が流れている…。
アヘアヘ単打マン5月末までの成績
9試合 .375(16打数6安打) 2二塁打 0三塁打 1本塁打 1打点 1得点 0盗塁(.---)
0三振 0四球 0死球 0犠打 0犠飛 1併殺 出塁率.375 長打率.688 OPS1.063
2失策 守備率.846(13-11)
オマケ
関西陣が揃いも揃ってなんでこんなに成績が悪いのか。
見ろよ…。これ5月末の成績なんだぜ…。(投手に何故か藤浪がいない)