パワプロのこととかを書くブログ

タイトルどおりです。パワプロのことを書くだけです。

【OB選手・パワプロ2018】別所 毅彦(投手)①【パワナンバー・画像ファイル】

歴代ベストナイン選手の公開です。

今回は別所毅彦

 

f:id:halucrowd:20180902211252j:plain

ご尊顔

 

 

では能力。

f:id:halucrowd:20180903003309j:plain

f:id:halucrowd:20180903003312j:plain

f:id:halucrowd:20180903003315j:plain

 

 

別所 毅彦

1942~1960年

ポジション:投手 投打:右投右打

経歴:旧制兵庫県滝川中学校→旧制日本大学(中退)→南海軍グレートリング南海ホークス読売ジャイアンツ

 

通算記録

662登板(内483先発) 4350回2/3 2.18 勝率.635 310勝178敗 -H -S

完投335 完封72 奪三振1934(率4.00) 四球1206 死球69 四死球率2.64 暴投30 被本塁打165(率0.341) 被安打3629 失点1379 自責点1053 WHIP1.11

 

【キャリアハイ】1947年*1

55登板(内50先発) 448回1/3 1.87 勝率.612 30勝19敗 -H -S

完投47 完封7 奪三振191(率3.83) 四球135 死球5 四死球率2.81 暴投1 

本塁打6(率0.120) 被安打376 失点125 自責点93 WHIP1.14

 

【野手キャリアハイ】1950年

67試合 .344(151打数52安打)  12二塁打 2三塁打 4本塁打 28打点 25得点 0盗塁(.000)★ 

6三振 10四球 0死球 0犠打 3併殺 出塁率.385 長打率.530 OPS.915

 

★盗塁死が1なので赤星式盗塁-2

 

 

巨人の球団最高勝利記録を保持し、おそらく破られることのないシーズン47完投記録を保有している「鬼軍曹」別所毅彦選手です。

1942年の秋に巨人軍と契約を結んでいたものの、母と兄が実家に近い南海軍と勝手に契約を結んだため南海軍に入団。*22年目の1943年5月26日にはノーヒットノーランを達成。続く5月30日にはノーヒットノーランを逃すものの1安打完封を果たすなど主力選手として活躍。

1946年7月15日にはゴールドスターを26-0で下したり*3と活躍し、南海の初優勝に貢献。1947年には47完封と破られることのない大記録を刻み最多勝、そして初代沢村賞に輝いた。

翌年も26勝を挙げ、南海優勝に大きく貢献したものの南海の待遇に不満を持っていたこと、前述の南海入団の経緯、そして当時のプロ野球における契約の曖昧さなどが合わさり、2ヶ月間の公式戦出場停止を受けながらも読売ジャイアンツに移籍。*4南海と巨人の間には大きな溝が残った。*5

その後は巨人軍のエースとして君臨し、1952年,1955年には日本シリーズMVPにも輝いている。1960年にヴィクトル・スタルヒンの持っていた当時の通算最多勝記録を更新し、翌年からは兼任コーチに就任。「鬼軍曹」として辣腕を振るい、6年ぶりの日本一を奪回。同年限りで引退した。通算310勝、巨人在籍時の通算221勝は今なお球団最多勝記録である。*6

引退後はそのまま巨人一軍投手コーチになるものの鬼軍曹として規律を破った選手を殴打。それが表沙汰となり謹慎処分を受けた結果、なんやかんやでシーズン途中で辞任。解説者に転じたものの1964年には三原脩の要請で大洋ホエールズのコーチに就任。整理対象となっていた選手を覚醒させるなど辣腕を振るった。1967年には再度解説者に戻るものの翌年1968年にはサンケイアトムズの監督に就任。1971年からは解説者・スポーツ評論家として活躍。1979年には野球殿堂入りを果たし、巨人OB会の会長も務めた。

1999年6月24日、急性心不全のため死去。享年76歳

 

 

 

査定について

キャリアハイと思われる1955年と1947年を中心に査定しています。

基礎能力

球速は「速くなかった」という認識だったようだが、本人曰く「160km/hは出ていた」とのこと。無論そんなことは出来ないもののどうしたものかと思いきや「ノビがなかった*7」とのことから球速は速くしてノビをつけないことで決着。早くしすぎると気持ち悪かったので151km/hにした。

コントロールは1947年と1955年では倍以上の差があり、その折衷案を取った結果である。

スタミナは普通にガン盛りでS95回復Aにする関係から少し下げた。

 

変化球

2種のカーブ、シンカー、シュートがあった。

2種のカーブを再現したかったのでそちらを優先的に。シンカーの記述が多いこと、この時代の選手にシュート以外をつけられる機会はあまりないのでシンカーを優先した。

総変化は12にするつもりだったこと、奪三振が少なかったことから偏った変化量にならないようにした…ものの総変化が高すぎて調節が取れなかった。

 

特殊能力

対ピンチB:対ピンチ表より。

打たれ強さA:完投数より。

 

ケガしにくさA:これだけ投げててケガと無縁だったため。

回復A:中三日が一番調子が良かったとのことなので。人間ではないな。

重い球:球威がすごかったとのことなので。*8

尻上がり:完投数を増やすため。また、後半につれてあまり失点していない印象。

力配:黎明期の多投選手要素。そういう記述を目にしたということもある。(疲れにくいような投げ方とのこと)

 

野手能力

野手としても優れていたためガン盛りしました。

ただし投手ということ、非常に優れた成績を残したシーズンが少なかったことなどから色々考慮して特殊能力少なめ&強くないやつ。で、基礎能力は大幅に上げておきました。

 

 

 

画像ファイル

f:id:halucrowd:20180903003548p:plain

パワプロ2018で使用可能。

画像ファイルの使用方法についてはこちらを参照してください

 

 

その他の選手についてはこちらから!

www.heroin-powerpro.com

*1:プロ野球記録である47完投に重きを置いただけであって1955年の方がキャリアハイっぽいとは思っているし、査定でもそちらに重きを置いた

*2:もちろん巨人軍は連盟に提訴したものの「親権者の契約が優先」という判断が下されたため南海軍の契約が優先されてしまった。

*3:なお、この記録は今なお歴代最多得点完封として刻まれている

*4:詳しくは「別所引き抜き事件」を検索

*5:なお、三原脩が無期限出場停止処分を受けたのは三原が南海の選手を殴った「三原ポカリ事件」が原因であるもののその事件が起こった遠因はこの別所引き抜き事件とも言われている。

*6:2位は中尾碩志の209勝、3位は堀内恒夫の203勝

*7:実際にはホームベースあたりで球速が落ちたとのこと。また、タイミングが取りづらかったため逆に効果的だったらしい

*8:正直「球威」ってノビのことなのか球質が重かったのかわからないのですが、重い球のほうに比重を置いています