パワプロのこととかを書くブログ

タイトルどおりです。パワプロのことを書くだけです。

【OB・パワプロ2018】西沢 道夫(一塁手)①※1950年シーズン【パワナンバー・画像ファイル】

歴代ベストナインの公開です。

今回は西沢道夫

 

f:id:halucrowd:20181227175103j:plain

ご尊顔

では能力

f:id:halucrowd:20181228005350j:plain

f:id:halucrowd:20181228005352j:plain

西沢 道夫

1937~1959年

ポジション:一塁手 (投手) 投打:右投右打

経歴:品川区立第二日野高等小学校→名古屋軍&中部日本軍→ゴールドスター&金星スターズ中日ドラゴンズ名古屋ドラゴンズ

※プロ入り後に旧制鹿児島総合中学・日本大学に所属したものの時期が不明なためここには記載していない。

 

通算記録

1704試合 .286(5999打数1717安打)  271二塁打 24三塁打 212本塁打 940打点 750得点 56盗塁(.651)

478三振 501四球 17死球 6犠打 17犠飛※ 142併殺※ 出塁率.343 長打率.445 OPS.788

 

【キャリアハイ】1950年

137試合 .311(562打数175安打)  22二塁打 3三塁打 46本塁打 135打点 104得点 4盗塁(.571)

45三振 56四球 0死球 0犠打 -犠飛 22併殺 出塁率.374 長打率.607 OPS.981

 

※太字はリーグ1位の記録 赤太字は歴代1位 犠飛、併殺は記録がない年があるため正確な数字ではない。

 

投打で活躍した「初代・ミスタードラゴンズ西沢道夫選手です。

1936年に発足して1年も経たない名古屋軍に入団テストを経て投手として入団。入団当初は弱冠15歳。1年目となる1937年の多くは年齢不足のため養成選手として過ごしたが、誕生日を迎えた4日後の9月5日に公式戦初登板。0-10と大差をつけられていた状態での登板であったが、2回をシャットアウトする活躍を見せた。なお、この満16歳4日での公式戦出場は現在もNPB最年少記録であり破られることはないだろう。

長身を生かした速球投手として活躍。1940年には20勝を挙げる活躍を見せる。1942年には5月24日に世界最長記録となる延長28回を大洋の野口二郎と投げ合い完投。どちらも勝敗はつかなかった。*1また7月18日にはノーヒットノーランも達成するなど中日ドラゴンズの主力投手として活躍した。1943年シーズンを最後に応召。

1946年に中部日本軍に復帰するも応召中に肩を痛めたことから投手として満足した成績は残せず、杉浦清の監督就任に伴うチーム内の内紛もあって、元同僚で先輩でもある坪内道典が監督を務めるゴールドスターに移籍。打者転向を条件とした移籍であり、この年より一塁手に転向。

打者転向に3年をかけて覚醒。1949年には37本塁打、翌1950年には46本塁打と中日のスラッガーとして大活躍。本塁打王には届かなかった*2もののこの年に記録したシーズン満塁本塁打5本は今なお日本記録

1951年から1952年は打撃コーチを兼任。以後チームの首脳陣としての役目を務める。1952年には.353 98打点を挙げて首位打者打点王に二冠を獲得。1954年には主砲としてチーム初のセ・リーグ優勝と日本一に貢献。

1956年には助監督を兼任、1958年には再び打撃コーチを兼任するものの同年をもって引退。背番号15は中日の2つしかない永久欠番の一つである。

 

査定について

キャリアハイである1950年を中心に査定。

基礎能力

弾道は本塁打数などから明らかに長距離砲なので4

ミートは打率からおおよそを概算。

パワーも本塁打からだが、特殊能力の関係から多少抑えてはいる。

走力は三塁打や盗塁などの関係から類推。少なくとも速い選手ではなかったはず。

肩力は元投手であることや肘を故障した関係なども考えてそこそこ程度に。

守備は一塁手固執していた*3とは言え、それ以外に記述がないことや他の内野を守ったりもしていなかったことから上手いと呼べるものではないと判断しこの値に。

捕球は失策の多さなどを鑑みてこの数字に。

 

特殊能力

 

チャンスB: チーム内打点が2位に40点以上の差をつけて1位であること、RC*4と比較して20点以上も高いためチャンスに強いと判断。

走塁C:走力との兼ね合いを考えて。正直いらない気もする。

送球E:投手時代の荒れ球や失策数などを鑑みて。

恐怖の満塁男:シーズン記録より。流石につけるべきだと判断。

パワーヒッター本塁打数から。流石につけるしかない。

プルヒッター:左方向にシフトを敷かれたことがあるらしい。*5

併殺:非常に併殺打が多いため。記録が始まってから1シーズンを除いて全て2桁。

 

雑感

セイバーは極力使わない主義でしたが、やはりチャンスBが似合うので理由付けとして持ってきました。

プルヒッターは情報が曖昧なのでつけるか迷いましたが、つけた方が西沢道夫らしくなるかなと思いつけました。

 

 

 

画像ファイル

f:id:halucrowd:20181228005430p:plain

パワプロ2018で使用可能。

画像ファイルの使用方法についてはこちらを参照してください

 

 

 その他の選手はこちら

www.heroin-powerpro.com

*1:とてつもない試合であり、9回を最後にお互い得点はなく、大洋の苅田久徳が途中出場した以外は全員フルイニング出場をしている

*2:小鶴誠の51本塁打本塁打王

*3:1955年に外野転向を通告された際、拒否の姿勢を示している

*4:セイバーメトリクスの指標の一つ。その選手の得点能力を示すもので、チーム内の全選手のRCを合わせるとチームの総得点となるように設計されている

*5:何故かニコニコ大百科にしかその記述が存在しないものの、あまりにも詳細に書かれていることなどから「そういうもの」として判断