パワプロのこととかを書くブログ

タイトルどおりです。パワプロのことを書くだけです。

オリジナルチームのつくりかた

タイトル詐欺です。いや、厳密に言えばタイトル詐欺ではないんですが単純に自分のオリジナルチームの作成手順を書き留めたくなったので書き留めるというだけの話です。

なのでこれを読んだらオリジナルチームを作るときの参考になるというわけではないです。まあ「こんな風に作ってるんだ~」みたいな感じで完全に舐めた感じで見て貰ったらいいと思います。端的に言えば中身がないです。

 

 

前提としてですが前回書いた下記記事と共通する点がありますのでそれはご了承ください。別に文字数稼ぎとかじゃなく(やっても意味ない)同じ人間が同じような題材を扱うと似たようなこと書かざるを得ないという話です。

www.heroin-powerpro.com

①コンセプトを決める

多分決めないと始まらないやつです。どういうチームにするのか方針をサクッと固めておきます。まあオリジナルチームなんて隙に作ればいいのでコンセプトなんかあってもなくてもいいですが、僕は決めてます。

というのもコンセプトを決めずに好き勝手作るとキメラみたいなチームが出来上がることが予想され、それはそれで面白いとは思うんですがチーム全体として見たときに強さの調整が効きにくいというのがあります。

更に言えばその調整段階でコンセプトを決めていない場合はバランスを取るために強いところを弱くしたり逆に弱いところを強くする、いわゆるカドを取る形で調整してしまうと思うんですが、そういう丸いチームってやっぱりカドのあるチームと比べて特徴がなくなって面白くないというのがあります。コンセプトを決めている場合はそのカドを維持したまま調整できるのでコンセプトを一応決めています。

 

②名前を決める

僕が一番苦手な奴です。最初に作ったIEGAグリフィンズでさえ1~2時間かかりました。

これに関しても好きにやればいいと思いますが、パワプロで作成するからにはやっぱり音声があった方がいいので音声の有無を確認したりチームマークをどれにするか決めてから決めた方がいいと思います。音声に関しては選手でも確認した方がいいですが。

 

③コンセプトに合う核となる選手の能力決め

①で決めたコンセプトに合う選手の能力を決めます。ちなみにこの能力はよっぽどのことがない限り変えない方がいいです。

最近作ったカテナチオでは中田、本田、河嶋、ミゲルあたりを先に能力決めて作成しました。特にこのチームは超超超打低投高にするつもりだったので投手はゴリゴリに盛って、野手に関してはそこそこ程度に。なおこれらの選手を上回る強さの選手を作らないことも今後意識するようにしました。

なお上述のように「変えないように」と書いてますが本田、河嶋は変えています。理由は単純に河嶋が弱かったのと本田がホームラン思ったよりも打つので打力の調整をした方がいいと判断したからです。まあこのあたりは臨機応変に。

 

④選手構成&年齢&投打を決める

次に選手構成…というか各選手のポジションの振り分けですね。1軍に先発が何人、中継ぎが何人…といった風に決めていきます。まあこのあたりは大体で決められるでしょう。

次に全員の年齢を決めていきます。「え!?選手作成(能力決め)時に考えるんじゃないの?」と思う人もいるでしょうし、そうやってる人もいると思いますが僕は先に決めておきます。これ理由は二つあって、リアル感を出すためにチーム内の年齢構成をある程度先に整えておきたいということと僕の場合はドラフト順位から入団年から全て設定するようにしているので決めていない場合は「2016年のドラフトで10人取ったのに2017年では3人しか残ってない」みたいなチグハグな状態が生まれる可能性があるためです。まあその場合は年齢調整すればいいんですがやるの面倒だし…。

ただ無計画にやるとチーム内の年齢構成がバグるのである程度は決めておいた方が楽だとは思います。

その次に投打も決めてしまいます。これも同様に無計画にやると左投や左打が多くなったりして左しか並ばない逆に右しか並ばない打線が形成されたりするので先に決めておきます。この時に先ほど決めた年齢も考慮しながら決めれるとベネ(良し)。僕は出来たことないですが…。

 

⑤選手の能力を決めながら設定を決める

主な作業です。僕はかなり雑にやっているのでサイコロ振る感覚でランダムに選手を選んで、1軍か2軍か、ポジション、年齢、投打を考慮して先に能力を決めます。極力他の選手と被らないように。まあ2軍の選手とかなら多少被ってもいいんですが。

で、能力決めたらそれに合う形で設定を雑に考えていきます。で、設定に合う形で能力を更に整えていく…みたいな感じで選手をバシバシ作っていきます。

先に能力を決める理由ですが、設定を考えるのが苦手なので設定を考えてから能力に落とし込むという作業の場合はかなり時間がかかっちゃうので先に能力を決めてから後付けで設定を考えています。後付けで考える方が遥かに楽なので。まあ僕の作ったオリジナル選手の9割くらいは後付けで設定考えていると思ってください。

なお同時に選手全員の昨年度の成績も並行して書き留めておきます。ここが地味に重要だと思ってて、昨年度の成績があるとやっぱりリアル感が段違いなので全員に設定しています。無論1軍成績のみなので昨年度の1軍出場がない選手に関しては設定しません。

お能力の決め方については上にある記事を参照してください。とは言えそこまで参考にはならないですが。

 

⑥ペナントに入れて予想とのズレを確認

選手をバシバシ作って完成まで漕ぎつけたのはいいですが、問題はここからです。オリジナルチームを作成するという目的だけならこれで終わりですが僕の場合は「ペナントに入れて遊べる」ということが大原則なのでペナントである程度遊べるのか確認する必要があります。

最近はある程度精度が高まって初期状態でも遊べるようにはなりましたが、やはり想定している成績との乖離がかなりあるので許容できないズレは修正しないといけないです。なのでそのズレを修正する作業に入ります。これが結構大変だったりするし、ここを怠るとチームとしてダメになるのでここの作業は極力惜しまないようにしたいですが、さっさとゴールしたい気持ちに負けたりもします。どうか気持ちを強く持ってください。

ちなみに確認作業はペナントを3,4回オートで回して成績を確認します。

 

⑦オリジナルチームのユニフォームとかを整えて完成

そのまんまです。このあたりのセンスは特にないのでなんとなくで作ってます。まあ極力どう見てもダサかったり補色を使わなかったりする、12球団や自分の作ったオリジナルチームと被らないことは意識してやってます。

 

以上です。特に内容があるわけじゃなかったですが何となく書きたかったので書きました。