次も川上哲治です。
今回はドラフト用
ご尊顔
では能力
川上 哲治
1938~1958年
ポジション:一塁 投打:左投左打
【通算記録】
1979試合 .313(7500打数2351安打) 408二塁打 99三塁打 181本塁打 1319打点
1028得点 220盗塁(.---)
422三振 823四球 44死球 80犠打 35犠飛※ 95併殺※ 出塁率.383 長打率.467 OPS.850
【キャリアハイ】1951年
97試合 .377(374打数141安打) 27二塁打 2三塁打 15本塁打 81打点
74得点 14盗塁(.700)
6三振 48四球 6死球 0犠打 9併殺 出塁率.450 長打率.580 OPS1.031
※太字はリーグ1位の記録 通算盗塁成功率は盗塁死が記録されていない年があるため不明。
初代ベストナインの一人である「打撃の神様」川上哲治選手です。
巷では打撃練習中に「ボールが止まって見えた」と表現したとされているが、これは捏造で、松竹ロビンスの小鶴誠の言葉だったが「松竹の小鶴じゃ記事になんないよ」ということで記者が勝手に川上が言ったことにしたものである。
ちなみに川上がそのような感覚に捕らわれたことは事実だが、打撃の神様である川上と言えど練習中の感覚について喋ったことをいちいち新聞が記事にするのは流石におかしいのでこれは捏造。間違いない(確信)
査定について
基礎能力
弾道はライナー性の打球とのことから2に下げた。
ミートはB79に。Aにするべきかとも思うが、ドラフト用と銘打っている以上ミートをAにするとドラフト選手っぽさが失われるためB79にすることでドラフト選手っぽさを優先した。
パワーは結構下げた。Dにすると途端に川上哲治らしさが失われるためC61に。。
走力はFにするべきと思ったが、見栄えが悪くなるように感じたのでE42に。
肩力は5さげた。
守備は元の値がF26と非常に低いため微減に抑えた。流石に守備が酷かったといえど川上哲治にGをつける勇気はなかった。
捕球はそれなりに下げた。
特殊能力
対左投手E: 弱体化を図った。
送球F:同様に弱体化を図った。
アベレージヒッター:本来ならアベレージヒッターはドラフト選手だからということで抜くのだが、これを抜いた場合は川上哲治ではなくなってしまう気がしたので敢えて残した。ドラフト用と言えどアベレージヒッターのない川上哲治は見たくなかった。
他消えている特殊能力は弱体化を図っただけです。
画像ファイル
パワプロ2018で使用可能。
画像ファイルの使用方法についてはこちらを参照してください。
その他の選手はこちら